「隅棟板金(すみむねばんきん)」とは?

「屋根の角に沿って斜めに設置された板金」です!
隅棟板金(すみむね)は棟板金同様、屋根の形によっては、お家全体で20mや30mと長さのある部材になります。
また抜け防止処置を行うのは棟(むね)・隅棟(すみむね)・ケラバ・壁際雨押さえ・流用水切り、全ての板金(同質役物)部分になります。
お客様からしたら同じ材料に見えるかもしれませんが、屋根の角に沿って設置されている板金(役物)と水平に設置されている板金(役物)は呼び名が異なります。

特徴としては、
①通常のスレート瓦の隅棟板金(すみむねばんきん)や棟板金は釘のみで設置されている為、強風に弱く経年の中で飛ばされてしまう可能性も高い。
②商材や業者によっては、棟板金項目に隅棟板金も含むとなっている事もある。(屋根材によっては隅棟板金という項目そのものがない場合もある)

現地調査・お見積・診断書 すべて完全無料!営業時間 9:00-18:00 [ 定休日:水曜日 ]

お問合せ・ご相談 お問い合わせ順にご対応致します。
» 専門用語 » 隅棟板金