「笠木板金(かさぎばんきん)」とは?

「手摺りなどの根元に設置されている板金」です!
ベランダに手摺りのあるお家の場合は、根元部分は必ず笠木板金が設置されています。
ただしお家によっては、アルミ製の場合もあったりと、材質は様々です。
また本来は、その笠木板金の裏に防水シートを設置するのですが、新築時から設置されておらず、それが原因でベランダ下の室内に雨漏りする事も多くあります。

特徴としては、
①ベランダ以外の立ち上がり上部でも「蓋をする」役割で設置されている事が多い。
②塗装をしないと錆びが発生し穴が開く可能性あり→建材内部から腐食する可能性あり→雨漏りへと繋がる
③他の外装建材同様に、つなぎ目はシーリングが必要です。

現地調査・お見積・診断書 すべて完全無料!営業時間 9:00-18:00 [ 定休日:水曜日 ]

お問合せ・ご相談 お問い合わせ順にご対応致します。
» 専門用語 » 笠木板金