「硬化不良」とは?
「乾燥が足りず起きるのが硬化不良」です!
硬化不良は、見た目では乾いている様に見えて、実は内部まで完全に乾いていない状態です。
後打ちの場合には、わざとえぐったりしなければ自然に乾いていくのですが、先打ちの硬化不良は補修に少し手間がかかります。
シーリング用の下塗りプライマーを塗布し、いざシーリング注入⇨その後、指定の乾燥時間も経過したので乾いてる様に見えたので、外壁様下塗り+中塗り+上塗りと進めます。
塗装後が乾き、目地シール部分を強く押すなどの事はほぼないと思いますが、ふと触ってみたら硬化不良でシーリングが溢れてきた。。。なんて事も起こり得ます。
特徴としては、
①シーリング硬化不良を起こしてしまった場合、その部分はやり直し。
②サイディングなどの比較的薄い建材より、ALCやパワーボードなどの厚みのある建材に施工する際に起こりやすい。
③乾燥時間だけを信用し過ぎるあまり、作業スタッフが触診せず進めてしまうと硬化不良リスクも上がる。
現地調査・お見積・診断書 すべて完全無料!営業時間 9:00-18:00 [ 定休日:水曜日 ]
お問合せ・ご相談 お問い合わせ順にご対応致します。