「谷板金」とは?

「屋根の面と面を繋ぐ谷部分に設置される専用板金」です!
屋根の形によっては、一箇所や一本ではなく、数10mと長さのある場合もあります。
ほとんどの屋根材は、谷板金は屋根材本体の中から設置され、止水処理を施されたものになります。
また特殊な屋根を除き、隅棟が屋根全体の割合を占めるのに対し、谷板金は一本か二本、多くても八本前後がほとんどです。

特徴としては、
①屋根の面と面の境目の凹部を谷板金。
②通常のスレート瓦における谷板金は屋根材本体の下に設置されている為、強風で飛ばされてしまう可能性はない。
③雨漏りしているお家は、裏側から谷板金だけ錆びる事が多い。

現地調査・お見積・診断書 すべて完全無料!営業時間 9:00-18:00 [ 定休日:水曜日 ]

お問合せ・ご相談 お問い合わせ順にご対応致します。
» 専門用語 » 谷板金